栗の皮を剥いた後の保存方法!そのまま冷凍保存はできる?

生活全般


秋の旬といえば、栗を思い出す人も多いのではないでしょうか。

モンブランや栗ご飯など和洋を問わずに楽しむことのできる食材で私も大好きです!

市販の栗を購入するのも良いですが、栗拾いを楽しむ!というのも楽しいですよね。

しかし、拾ってきた栗の皮を剥いた後はどのように保存したらでしょうか?

今回は栗の皮を剥いた後の保存方法について紹介していきたいと思います。さらに、冷凍保存もできるのかについても解説します。

栗拾いを楽しむ予定の人や栗拾いを楽しんだという人もぜひ、参考にしてみてくださいね。


栗を剥いた後の保存方法!カビに注意!

栗は皮を剥いてしまうと、残念ながら長期保存には向かなくなってしまいます。

それでも正しい保存方法をしなければ、すぐにカビが生えてしまったりするので、注意が必要です。

では、栗の皮を剥いた後の保存方法について紹介していきましょう。

まず、皮を剥いた栗をよく水洗いします。その後、氷水に浸けチルド室に入れ冷蔵保存するようにします。

日持ちはほとんどできず、約3日しか持ちませんので早めに調理をして美味しく食べるようにしてください。

[アドセンス(②真ん中hタグ上)]
スポンサーリンク

栗の皮を剥いた後はそのまま冷凍保存!これで半年は大丈夫

前項でも紹介したように、栗の皮を剥いた後は冷蔵保存をしても約3日しか持たせることができません。

では、冷凍保存をすると保管期限を延ばすことはできるのでしょうか?

栗の皮を剥いた後の栗を冷凍保存すると、保管期限は約半年になります。

冷蔵保存をするよりも長く保管することができ、とても助かりますよね。

では、冷凍庫で保存する方法を紹介していきましょう。

これで長持ち!冷凍保存方法

まず栗の皮を剥いた後、よく水で洗います。

その後お鍋に栗を入れ、栗が浸かるほどの水を入れ、栗を茹でましょう。

栗が煮立ったらザルに栗を入れ、流水で栗を冷やします。

冷やした栗を密閉できるタッパーやチャック付きの袋(ジップロックなど)に入れ、冷凍庫で保管してください。

これで冷凍栗もおいしく!正しい解凍方法

解凍する場合は傷みを防ぐためにも、常温での解凍はしないようにしてください。

解凍する場合は、沸騰したお湯に冷凍した栗を入れ解凍するようにしましょう。

解凍するために茹でた栗は、そのまま潰して栗きんとんにしたり甘露煮にして、美味しく食べることができるようになりますよ。

知っておくと便利!簡単に栗の皮を簡単に剥く方法!

栗の皮むきは大変!簡単に皮を剥く方法は?

栗の皮むきって大変ですよね。

皮は固いし、ずっと剥いていると指が痛くなったり、指が真っ黒になったりします。

簡単に栗の皮を剥くために圧力鍋を使ったり、専用の道具を使って剥く方法もあります。

しかし圧力鍋がどの家庭にもあるとは限らないですし、栗の皮を剥くためだけに道具を買うのはもったいない…と思う場合もありますよね。

そこで、ここでは道具を使わずにどの家庭にもある鍋と包丁を使って、栗の皮を簡単に剥く方法を紹介していきたいと思います。

1.皮がついたままの栗を熱湯で3分ほど茹でます。茹でることで鬼皮を柔らかくすることができるようになります。

2.茹で上がったら栗のお尻(ザラザラしている部分)を包丁で切り落としておきましょう。

3.切り落とした部分から包丁を入れ、鬼皮を剥いていきます。包丁が苦手…という場合は、手でも簡単に剥くことができます。

4.鬼皮を剥いた後は渋皮を包丁で剥きます。渋皮と実のギリギリを剥くのが難しいときは、身も削ぐように剥いてしまいましょう。

このとき栗が乾いていると渋皮は剥きにくくなってしまいます。

水で湿らせながら剥くと良いですよ。

栗の皮を剥いた後、すぐに調理しない場合は冷凍保存するようにしましょう。

まとめ

今回は皮を剥いた栗の保存方法や皮の剥き方を紹介してみましたが、いかがでしたか?

皮を剥いた栗を冷蔵保存する場合は、約3日しか保管することができません。

しかし冷凍保存をすると、保管期限を半年に延ばすことができるようになります。

皮を剥いた後の栗はぜひ、冷凍保存するようにしてください。

栗の美味しい期間は1年の間でもわずかです。美味しい栗を食べて秋を楽しんでくださいね。

この記事も読まれています
スポンサーリンク

ページの先頭へ