【世界一受けたい授業】発酵トマト鍋・サバ味噌血缶鍋・海鮮みぞれ鍋のレシピ!血管が元気になる健康鍋料理(1月25日)

テレビで紹介(番組別) レシピ 健康 世界一受けたい授業

2020年1月25日テレビ番組の世界一受けたい授業で放送された、「発酵トマト鍋・サバ味噌血缶鍋・海鮮みぞれ鍋のレシピ!血管が元気になる健康鍋料理」をご紹介します。教えてくれたのは栄養士の佐藤秀美さん。

食物繊維とたんぱく質が摂れ血管が硬くなるのを抑えられる治療薬。若いうちから食事に気を付けないと血管が硬くなるそうです。

野菜を煮るとボリュームが減るので鍋にするといろいろな野菜をたっぷり食べられる。


血管が元気になる健康鍋料理<3品>

【血管が若返る】発酵トマト鍋の作り方とおすすめの食材

血管を硬くする原因のひとつはストレス。

ストレスなどで発生する活性酸素が血管を硬くする。

血管が硬くなると出血しやすく危険。

トマトの効果

トマトは血管が硬くなるのを予防する効果がある。

トマトは加熱するとリコピン(抗活性酸素)が3~4倍アップするため、鍋で食べるのがおすすめ。

発酵トマトの作り方

1.トマト500gを1cmの角切りにする

2.1に5gの塩を加えビンに入れる

3.常温で冬なら2日、夏なら1日置いておく

4.トマトから泡が出てきたら発酵完了

保存期間

冷蔵庫で2週間保存可能

発酵トマト鍋のおすすめの材料

・鶏の胸肉:抗酸化作用あり

・ミックスビーンズ:大豆製品

・ブロッコリー:抗酸化成分が多い

・玉ねぎ:抗酸化成分が多い

・アボカド:体から塩分を排出する効果あり

【血管を柔らかく】青魚を使った鍋

青魚(サバ、イワシ、アジなど)は血管を柔らかくし、血栓をできにくくするのに効果的。

血管が硬くなるのは、脂質や糖質の摂り過ぎも原因の一つ。

これらは悪玉LDLコレステロールと言い傷ついた血管に溜まり、プラークというでっぱりを作る。このせいで血栓ができやすくなってしまう。

そのため、血管を柔らかくし血栓ができにくくする青魚を摂ることは大切。

サバ味噌煮缶鍋の作り方

1.鍋に豆乳を入れる(大豆製品のタンパク質は、傷ついた血管を修復する成分が入っている)

2.カレー粉を入れる(物足りなさを感じなくなる)

3.サバ缶の中身全部を入れる

4.キャベツ、こまつな、にんじんを入れる(食物繊維で血糖値の上昇を押さえる)

【睡眠の質を高める】海鮮みぞれ鍋

寝始めから3時間活躍するのが成長ホルモン。成長ホルモンは血管のストレスダメージを修復。

海鮮みぞれ鍋は睡眠の質を高めストレスを減らす。

食材の効果

アサリ・サケ:ビタミンB12は睡眠リズムを調整

エビ:グリシンは睡眠改善

白菜・大根・しいたけ・長ネギ・豆苗:食物繊維

豆苗:ビタミンB1は精神安定

木綿豆腐:セリンは睡眠改善

スポンサーリンク

今日の感想とまとめ

参考になりました。

この記事も読まれています
スポンサーリンク

コメントを残す

ページの先頭へ