納豆は時々健康番組で取り上げられてスーパーで品薄になる商品の1つですよね。
血液をさらさらにしてくれるので毎朝かかさず食べるようにしているのですが「納豆パスタ」とか「納豆サラダ」とかアレンジを知って食べるのが楽しくなりました。
畑のお肉とも称されている高タンパク質の大豆から作られる納豆は、血液中の血栓溶解作用を高めると言われています。
狭心症や脳梗塞、老人性痴呆症など多くの血栓性疾患の治療・予防になり、高血圧やガンを防ぐ作用もあるそう。
冷凍保存で常備しているので、使う前日に冷蔵庫に戻して解凍しておけばいつでも食べられる一品です。
冷凍保存する際は密閉状態にしておけば、1ヶ月くらいは大丈夫そうですよ。
目次
納豆の人気レシピランキング!
【1位】★ 激簡単♪なのに激ウマ~♪納豆パスタ★

納豆とお味噌の出会いに衝撃!めんつゆも入れてねばねばがなくなるくらいに混ぜるという指示にも衝撃!納豆はねばねばがいいのに~、っていえいえそんなことありませんでした。美味しいです。クセになりそうです。
【2位】キャベツと納豆の和風おつまみサラダ

キャベツに混ぜてサラダ!?ちょっと不思議な感じですがちょうど納豆アレンジが欲しかったところなので挑戦してみたら美味しい!マヨネーズが合うんです。海苔のインパクトもいい!もはやサラダではないですね。
【3位】ふわふわ納豆チャーハン

ふわっふわです。前日の残りご飯と朝の定番納豆がこんなに美味しい料理になるなんて家族でびっくりでした。超小粒納豆でGOOD!色味にカニカマをネギと一緒に散らしていれたら甘みが増して色もナイスでした。
【4位】熱々ふわふわ♪豆腐&卵の納豆グラタン

常に冷蔵庫にある豆腐と納豆。チーズ好きファミリーなのでチーズも常備。作らない手はない!と作ってハマりました。木綿豆腐だと豆腐が勝っちゃうのでお醤油を少々加え、さらにチーズの上にマヨネーズたっぷり♪
【5位】ダイエット150kcalしらたき担々麺!

坦々麺に納豆?しらたきが麺代わり?それはちょっとダイエットと言えども…でも娘に食べてみたい!と言われて作ってみたらいけちゃいました。韓国のりをたっぷり乗せて美味しさ倍増!ちょっとお肉も入れたいかな。
【6位】カリカリ納豆チーズ焼き

衣にマヨネーズが決め手でしょうか?納豆なのに納豆じゃない?子供たちは気が付きませんでした。最初カリッカリにならなくて一人で食べて再挑戦!油を多めにして片面じっと我慢したらカリカリに。良かった~。
【7位】うちの納豆オムレツ

オムレツは作りますがまさかの納豆と聞いてビックリ!不安だったので卵は2個用意していたのですがまったく問題なし!1つでふわっふわに作れました。さすがマヨネーズ!子供が食べてビックリのサプライズでした。
【8位】納豆嫌いの子にも!我が家の☆スタミナ納豆

鶏肉と畑の肉のコラボ!?納豆には火を通さずネバネバが活きていて、ヘルシーなむね挽肉もゴマ油の香りが効いていて混ぜるといい感じになります。これは子供は好きでしょ~。大人だってハマりますから。
【9位】ちょっとちょっと旨いよ♪【納豆のおやき】

じゃがいもを茹でたりせずすりおろして他の材料と混ぜるだけって簡単すぎですっ。ネギと海苔ってシンプルなんですけどゴマ油たっぷりにして香りがいいおやきが出来ましたっ。納豆さまさまっ。おいしいですよ。
【10位】超簡単!納豆と豆腐のゴマ油サラダ

酒の肴の追加の一品殿堂入り決定です~。ゴマ油好きなんですよね。納豆とお豆腐でサラダとは思いつきませんでした。梅干をちょこっと乗せたりほうれん草を和えたりしっかりベースにしてアレンジしてます。
おつまみにおすすめの人気納豆レシピ!
ネバネバ納豆・油揚げおつまみピザ

出会えて良かった一品です。油揚げのカリッカリは美味!納豆とチーズの相性も抜群でこんな簡単に出来ちゃう組み合わせを知らなかったなんてずっと損をしてました。お味噌汁に浮かばせて食べても美味しかったです。
納豆紅生姜✨究極薬味✨簡単アレンジつまみ

いやっ、ホンっとに究極の薬味、最高のカップル!離婚は絶対にあり得ない組み合わせです。まぜまぜもいいですが、先に納豆まぜまぜ紅しょうが上乗せもありだと思います。このままたこ焼きの具にしてみたいです。
まとめ
納豆は毎日食べたいものなので、色々とアレンジを楽しんだらノーマルに戻ってその美味しさを再確認してまたアレンジに挑戦、とループが延々と続きそうです。
体に良いものなので摂り続けることに意味アリ!ですよね。
冷凍保存も効くので特売で買いだめして即冷凍。
どうしてもすぐに使いたいときは、フタとタレを取って20~30秒チンしちゃってますが、製造元には品質を下げるので出来れば避けて欲しい、と書かれていました。
納豆というと卵と一緒にぐるぐるしてあわあわにして食べるのがまた美味なんですよね。
生卵との組み合わせはカルシウムの吸収が良くなるので骨粗鬆症予防に良いそうです。
また卵には納豆に不足しているビタミンAが含まれているので、一緒に食べることで納豆のビタミンKと栄養的にもバランスがとれておすすめです。