今回はもやしナムルの人気レシピをクックパッドからつくれぽ1000以上&簡単レシピを10個集めました。
安くていつでもスーパーで手に入るもやしを使ったナムルはもう一品おかずとしても人気!
おいしい絶品の作り方を1位からご紹介します。
目次
1位【つくれぽ10,049】ごま油が美味しい☺もやしのナムル☺

【材料】
もやし1袋
☆ごま油大さじ1と1/2
☆塩小さじ1/3~2/3
☆鶏ガラスープの素小さじ2/3
☆水(工程3ご参照)小さじ2
白いりごま(すりごまがオススメ)大さじ3
もやし1袋
☆ごま油大さじ1と1/2
☆塩小さじ1/3~2/3
☆鶏ガラスープの素小さじ2/3
☆水(工程3ご参照)小さじ2
白いりごま(すりごまがオススメ)大さじ3
つくれぽ10000以上の人気レシピ!
鶏がらスープの素を使ったもやしナムル。
ニンニクが入っていないから朝に食べても昼のお弁当に入れても大丈夫です^^
子供も好きな味♪
【つくれぽ8,122】一風堂のもやしナムル

【材料(2人分)】
もやし1袋
にら2~3本
いりごま大さじ2
しょうゆ大さじ1+1/2
ごま油大さじ2
おろしにんにく1片分
豆板醤小さじ1/2
一味唐辛子適宜
もやし1袋
にら2~3本
いりごま大さじ2
しょうゆ大さじ1+1/2
ごま油大さじ2
おろしにんにく1片分
豆板醤小さじ1/2
一味唐辛子適宜
ラーメンの一風堂のもやしナムル風。
ピリ辛が好きな方におすすめです。
【つくれぽ2,205】☆もやしのナムル☆

【材料】
もやし1袋
★ごま油大さじ1と1/2
★ごま大さじ1
★しょうゆ大さじ1/2
★鶏がらスープのもと小さじ1/2
★塩小さじ1/4
もやし1袋
★ごま油大さじ1と1/2
★ごま大さじ1
★しょうゆ大さじ1/2
★鶏がらスープのもと小さじ1/2
★塩小さじ1/4
もやしナムルは簡単に作れるからもう1品おかずに最適ですね。
もやしは茹ですぎないのがポイントです。
【つくれぽ684】韓国の家庭の味1!豆もやしのナムル

【材料】
大豆もやし1袋
塩小匙1/2
鶏がらスープの素(ダシダ)小匙1
胡麻油大匙1
ごま大匙1
にんにく(すりおろし)1/8かけ分(なくてもよい)
大豆もやし1袋
塩小匙1/2
鶏がらスープの素(ダシダ)小匙1
胡麻油大匙1
ごま大匙1
にんにく(すりおろし)1/8かけ分(なくてもよい)
フタをして豆もやしを茹でると美味しさがアップ!
茹で汁はスープの下地に使えますよ。
【つくれぽ366】ウマー!!うちのもやしナムル☆

【材料(2人分)】
もやし1袋
★にんにくのすりおろし1片分
★ゴマ油小さじ1
★醤油小さじ2
★塩小さじ1/2~1
★白煎りゴマorすりゴマお好みで
もやし1袋
★にんにくのすりおろし1片分
★ゴマ油小さじ1
★醤油小さじ2
★塩小さじ1/2~1
★白煎りゴマorすりゴマお好みで
【つくれぽ355】◆簡単副菜♡もやしのごまポンズナムル◆

【材料】
もやし1袋
ポンズ大さじ2
お醤油大さじ半分
ごま油大さじ1
ゴマ適量
もやし1袋
ポンズ大さじ2
お醤油大さじ半分
ごま油大さじ1
ゴマ適量
【つくれぽ220】豆もやしのナムル

【材料(3~4人分)】
豆もやし1袋
◎鶏がらスープの素小さじ1/2
◎塩小さじ1/2
◎お酢小さじ1
◎ごま油小さじ1
◎一味唐辛子お好きな量
◎ごまお好きな量
豆もやし1袋
◎鶏がらスープの素小さじ1/2
◎塩小さじ1/2
◎お酢小さじ1
◎ごま油小さじ1
◎一味唐辛子お好きな量
◎ごまお好きな量
【つくれぽ208】おうち居酒屋♪絶対美味しいもやしのナムル

【材料】
大豆もやし(普通のもやしでも)1袋
■醤油大1
■酢大1/2
■砂糖大1/2
■ごま油大1
■おろしニンニク小1/2
■すりごま大1
大豆もやし(普通のもやしでも)1袋
■醤油大1
■酢大1/2
■砂糖大1/2
■ごま油大1
■おろしニンニク小1/2
■すりごま大1
【つくれぽ191】止まらない!一風堂もやしナムル

【材料】
もやし1袋
◆しょうゆ大さじ1
◆ごま油大さじ1
◆いりごま大さじ1
◆鶏がらスープの素小さじ1/2
◆豆板醤(なければラー油)小さじ1/2
◆にんにく(チューブ)3cm
もやし1袋
◆しょうゆ大さじ1
◆ごま油大さじ1
◆いりごま大さじ1
◆鶏がらスープの素小さじ1/2
◆豆板醤(なければラー油)小さじ1/2
◆にんにく(チューブ)3cm
たった5分で完成します♪
>詳しいレシピはこちら(クックパッド)
【つくれぽ172】簡単!激ウマ!ピリ辛のもやしナムル

【材料】(4人分)
もやし200g
●醤油大さじ1/2
●麺つゆ(3倍濃縮)大さじ1/2
●ごま油大さじ1
●豆板醤小さじ1/2
●にんにく(すりおろし)1かけ
いりごま適量
もやし200g
●醤油大さじ1/2
●麺つゆ(3倍濃縮)大さじ1/2
●ごま油大さじ1
●豆板醤小さじ1/2
●にんにく(すりおろし)1かけ
いりごま適量
ピリ辛です。
辛さは控えめなので、お好みで豆板醤を増↑
>詳しいレシピはこちら(クックパッド)
スポンサーリンク