春キャベツで作るサラダの簡単レシピ12選!人気1位はコレ!

レシピ集 野菜・果物・きのこ


簡単にできる春キャベツで作るサラダの人気レシピをご紹介します!

つくれぽ3000以上のKFCのコールスロー風や、つくれぽ100越えのごま油の香りがいいツナを使ったやみつきサラダなど人気サラダのレシピを12選ご紹介します。

ちょっと一品欲しいときや、春キャベツが大量に余っているときにもぜひ作ってみたいレシピが満載です♪

さっそく、春キャベツで作るサラダの簡単レシピ12選を見ていきましょう~^^


春キャベツのサラダ!人気レシピ

【1位】春キャベツでケンタッキー♪コールスロー

(出典:https://cookpad.com/recipe/363186)

人気1位はこちら!つくれぽ3000越えのレシピです。
ケンタッキーのサイドメニューの定番といえばコールスローでしょう。
春キャベツでケンタッキーの味をご自宅で。
もちろん普通のキャベツでも◎

>詳しいレシピはこちら!

【2位】☆簡単☆春キャベツとツナのやみつきサラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/4434358)

写真を見るからに美味しそうな一品です。
居酒屋風のやみつきキャベツなのでおつまみに出しても喜ばれるでしょう♪
キャベツがモリモリ食べれるレシピです。

>詳しいレシピはこちら!

【3位】鶏胸肉と春キャベツのマスタードサラダ。

(出典:https://cookpad.com/recipe/779576)

鶏肉入りでボリューム満点のサラダです。
マスタード味でちょっぴり大人っぽいのでおつまみにも◎
ビールにもワインにも合うテイストです!

>詳しいレシピはこちら!

【4位】春キャベツとゆで卵のごまサラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/254671)

とっても簡単で、とっても美味しそうなサラダです。
ゴマ好きにはたまらない!
あっという間になくなってしまいそうですね♪

>詳しいレシピはこちら!

【5位】春キャベツ大量消費★超簡単おつまみサラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/2559666)

つくれぽ200超えの人気サラダでおつまみレシピ本にも掲載されています。
下茹でなしの電子レンジ調理なので火を使わず嬉しい一品です。

>詳しいレシピはこちら!

【6位】春キャベツ×えび×卵★デリ風マヨサラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/2183092)

難しいことは一切ない簡単なのに
デパ地下で購入したの??と聞かれちゃう♪
パーティーなどで持ち寄りの一品にしてもいいですね!

>詳しいレシピはこちら!

【7位】春きゃべつとクリームチーズのサラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/2605787)

そのままでも美味しい!冷めても美味しい!
クリームチーズを使用することでグッと爽やかになります。
オシャレな一品です。

>詳しいレシピはこちら!

【8位】春キャベツの手もみサラダ♡レモン風味

(出典:https://cookpad.com/recipe/757593)

つくれぽ500超えの人気サラダです。
ポリ袋かジップロックなどで簡単に作れます♪
洗い物も減って後片づけも楽ちんの最強な一品です。

>詳しいレシピはこちら!

【9位】簡単!しらすと塩昆布春キャベツサラダ!

(出典:https://cookpad.com/recipe/3843538)

付き出しなどで出てくるアノ味です!
ゴマ油とこんぶとの相性は抜群!
お箸が止まらなくなること間違いない一品です!

>詳しいレシピはこちら!

【10位】春キャベツてんこ盛り★焼豚おかずサラダ♪

(出典:https://cookpad.com/recipe/1408225)

お野菜しっかり!沢山食べられます。
作り置きも出来るので少し多めに調理するのもいいですね。
多めに作っても1日でなくなってしまいそうな一品です。

>詳しいレシピはこちら!

スポンサーリンク

春キャベツの簡単に作れる副菜レシピ!

簡単副菜!春キャベツの和え物

(出典:https://cookpad.com/recipe/4467257)

和え物人気検索でトップ10入りしている人気のレシピ♪
馴染みのある食材ばかりで
美味しい物が簡単に作れるのは嬉しいですね。

>詳しいレシピはこちら!

春キャベツとツナの簡単♪副菜♪

(出典:https://cookpad.com/recipe/3147073)

みんな大好きツナ缶とのコラボ!
美味しくないわけがありませんね♪
冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリです!

>詳しいレシピはこちら!

まとめ

春キャベツは生食に向いている食材ですのでサラダはどれもこれも美味しそうなレシピばかりでしたね。

何といっても火を使わなかったり、ポリ袋で調理出来たりと簡単なレシピが沢山で、作り手としては嬉しいの一言に尽きます。

春キャベツだけでなく冬キャベツでも参考にしたいレシピがたくさんだったのではないでしょうか。

わたし個人的には何品かありましたデリ風のオシャレな感じのサラダを是非、真似したいなと思っております♪普段の一品だけでなく、持ち寄りやおもてなしの一品のひとつにしたいです!

ところで春キャベツと冬キャベツの特徴の違いってご存知でしょうか。

冬キャベツの特徴は葉がかたく巻かれています。1枚1枚がシッカリとしていて、硬めです。春キャベツの特徴は葉は緩めに巻かれています。みずみずしく、葉は柔らかめです。生食に適していると言えます。

ただ、栄養面ではあまり違いはないようです。

キャベツには・ビタミンC・ビタミンK・ビタミンU・葉酸・ジアスターゼなど沢山のビタミンが含まれていますので風邪予防にもなるでしょう。

また胎児の細胞分裂を活発にさせる効果があるようなので、妊娠中の方は積極的に取り入れたい食材ですね。

生が気になる方は茹でて頂くと良いでしょう。

この記事も読まれています
スポンサーリンク

ページの先頭へ