今回は白菜漬物の人気レシピをクックパッドから集めました。
1位はつくれぽ1000件以上!
白菜漬物は短時間で簡単に作れます。めんつゆやほんだしを使った簡単な作り方や、昆布を使った本格的な作り方も。
白菜を大量消費したいときにもどうぞ♪
目次
白菜漬物の人気レシピ
【つくれぽ1,054】∮ ほんだしで✰彡白菜の浅漬け風 ∮

【材料(1/8カット分)】
白菜1/8カット
◆塩小匙1
◆砂糖小匙1
◆ほんだし大匙1/2
◆鷹の爪小口切り1/3本分~
白菜1/8カット
◆塩小匙1
◆砂糖小匙1
◆ほんだし大匙1/2
◆鷹の爪小口切り1/3本分~
つくれぽ1000以上の殿堂入りレシピです。
ほんだしで簡単に作れる白菜の漬物♪
>詳しいレシピはこちら(クックパッド)
【つくれぽ262】カンタン浅漬け

【材料(2人分)】
「うどんスープ」1袋
白菜2枚
きゅうり2本
ラディッシュ4個
にんじん適量
「うどんスープ」1袋
白菜2枚
きゅうり2本
ラディッシュ4個
にんじん適量
とっても簡単!
白菜をカットしてヒガシマルうどんスープをもみ込むだけ。
>詳しいレシピはこちら(クックパッド)
【つくれぽ260】【農家のレシピ】即席☆白菜の浅漬け

【材料】
白菜500g
粗塩15g
酢大さじ1
昆布5センチ程度
赤唐辛子1本
白菜500g
粗塩15g
酢大さじ1
昆布5センチ程度
赤唐辛子1本
2時間でできます^^
ビニール袋を使って簡単に白菜の即席お漬物が完成。
【つくれぽ217】白菜の簡単浅漬け♪

【材料】
白菜1/4玉(芯を取る前の状態で550グラム)
●塩小さじ2(12グラム)
●砂糖小さじ2(8グラム)
●ほんだし大さじ1(12グラム)
●一味唐辛子4~5振り
白菜1/4玉(芯を取る前の状態で550グラム)
●塩小さじ2(12グラム)
●砂糖小さじ2(8グラム)
●ほんだし大さじ1(12グラム)
●一味唐辛子4~5振り
一味唐辛子がなかったら七味唐辛子や唐辛子小口切りでも大丈夫です。
3ステップで簡単に作れます。
【つくれぽ193】白菜de超簡単サッパリお漬物♪

【材料(4人分)
白菜1/8くらい
塩(塩もみ用)小さじ1/2
☆レモン汁(ポッカレモン)大さじ1~1と1/2
☆塩(味付け用)小さじ1/4~1/2
☆和風だし(顆粒)少々】
白菜1/8くらい
塩(塩もみ用)小さじ1/2
☆レモン汁(ポッカレモン)大さじ1~1と1/2
☆塩(味付け用)小さじ1/4~1/2
☆和風だし(顆粒)少々】
レモン風味の白菜の漬物レシピ。
さっぱりしているので肉料理などの副菜にもぴったり。
スポンサーリンク
すぐ食べたいならこちらのレシピ!
すぐに食べれる★簡単ウマウマ★白菜の漬物

【材料(4人分)】
白菜200g(適当でOK!8分の1くらい)
めんつゆ(3倍濃縮)大2
みりん大1
塩小1弱
ビニール袋1枚
白菜200g(適当でOK!8分の1くらい)
めんつゆ(3倍濃縮)大2
みりん大1
塩小1弱
ビニール袋1枚
たった3分で簡単。
20分くらいで漬かるのでご飯を作る前に仕込んでおけばOK♪
スポンサーリンク