だし巻き卵のレシピをクックパッドで人気のあるつくれぽ100~1000越えから厳選して集めました。
だし巻き卵レシピ人気1位はつくれぽ6000越え!2位と3位もつくれぽ1000越えの殿堂入りレシピです。
白だしやめんつゆで簡単に作ることができるだし巻き卵の作り方も!
★だし巻き卵!人気1位~3位のレシピ!つくれぽ1000越えの殿堂入り!
【つくれぽ6,513件】ふわふわ定番だし巻き卵

【材料】
卵(L玉)4個
醤油(出来れば薄口)小さじ2
砂糖小さじ2
だし汁(湯に粉末だしを溶かしたもの可) 大さじ4
だし巻き卵の人気1位レシピはつくれぽ6000越え!ふわふわに作るコツは水と焼き方。定番にしたいだし巻き卵の作り方です。
【つくれぽ2,938件】京風♪ふわふわジュワ~の薄口だし巻き卵♡

【材料】
卵4個
◎水120cc
◎だしの素 小さじ1
◎片栗粉 小さじ1
薄口醤油 小さじ1/4~1/2
みりん 小さじ1/2
塩ひとつまみ
つくれぽ2000越えのだし巻き卵の作り方。やさしい味の京都風。ふわふわです。
【つくれぽ1,544件】白だしで料亭風☆誰でも簡単♪だし巻き卵

【材料】
卵(Lサイズ)3個
白だし 15cc(大さじ1)
水60cc
サラダ油大さじ1~2
白だしで作るだし巻き卵のレシピ。つくれぽ1000越え。クックパッドのレシピ本「居酒屋つまみ」に掲載。
★つくれぽ100越のだし巻き卵の作り方!
また作りたい♪ふっくらしっとりだし巻き卵

【材料】
卵2個
しょうゆ小1/2
砂糖大1
水大2
ほんだし(顆粒) 小1/2
酒小1/2
塩ひとつまみ
つくれぽ400越え。弱火~中火が焼きやすいです。
ふわふわしっとり 京風割烹だし巻き

【材料】
京風割烹 白だし大さじ1/2
卵2個
サラダ油適量
材料は白だしと卵だけ!シンプルな材料なので簡単に作れます。大根おろしとしょうゆを混ぜていただきます♪つくれぽ700越え。
居酒屋の味 だし巻き卵

【材料】
卵3個
みりん 大さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
水大さじ2
だしの素 適宜
味の素(あれば) 少々
居酒屋さんのレシピ。しっかり計量するのがポイント。弱火でじっくり焼くとふわふわなだし巻き卵に仕上がります。
甘い卵焼き&だし巻き卵

【材料】
■ 甘い卵焼き
卵2個
✩マヨネーズ大さじ1
✩めんつゆ大さじ1
✩砂糖大さじ1
焼く油少々
■ だし巻き卵
卵4個
★白だし大さじ1 1/2+水大さじ1 1/2)(麺つゆなら大さじ2+水大さじ1)大さじ3
★酒小さじ1
★砂糖大さじ1 1/2
サラダ油少々
つくれぽ600越え!もう1品、お弁当、巻き寿司、ライスバーガー、サンドイッチにしても♪
卵1個で♪厚みのあるだし巻き♪お弁当に♪

【材料】
卵1個
水小さじ1
だしの素 少々
しょうゆ少々
塩ひとつまみ
水溶き片栗粉小さじ1
使う卵はたった1個!玉子焼き器の半分を上手に使って作ります。つくれぽ200越え。
レンジ☆ふわふわだし巻き卵風オムレツ

【材料】
卵Lサイズ1個
白だし 小さじ1/2
水40g
電子レンジでだし巻き卵風のオムレツが作れます。白だしを使って材料もシンプル。覚えておくと便利^^
昆布茶でだし巻きみたいな玉子焼き

【材料】
たまご2個
昆布茶(粉末)小さじ1/4
水大さじ2
つくれぽ300越え!味付けに粉末の昆布茶をつかいます。こちらも覚えておくと忙しいときのお弁当作りに便利。
誰でもふわふわに!豆腐de出し巻き卵

【材料】
卵2個
絹こし豆腐1丁(150gタイプ)
かつおダシ(粒状) 小さじ1
薄口醤油 小さじ1/2
塩一つまみ
つくれぽ400越え。豆腐を入れるのはおどろきですが、これでふわふわのだし巻き卵ができます♪
お弁当に!はんぺんのチーズ入りだし巻き卵

【材料】
紀文「はんぺん(大判)」1/3枚
スライスチーズ1枚
卵2個
A.だし汁大さじ2
A.しょうゆ小さじ1/2
A.みりん小さじ1/2
A.塩少々
サラダ油大さじ1/2
はんぺんとチーズが入っただし巻き卵。冷めてもふわふわ!子供も大好きなだし巻き卵。
お弁当に♡カニカマ入りだし巻き玉子

【材料】
玉子1個
カニカマ2本
だし汁 大さじ1弱
塩少々
味の素 少々
オリーブオイル 適量
こちらはカニカマ入りで見た目が可愛いだし巻き卵のレシピ。クックパッドのレシピ本「厳選お弁当レシピ」に掲載。
まとめ
クックパッドで人気のあるだし巻き卵のレシピを厳選してご紹介しました。
人気1位~3位のだし巻き卵の作り方はつくれぽ1000越えの殿堂入り!
白だしやめんつゆで簡単な作り方もあったり、卵1個で作るだし巻き卵もあったので、参考にしてみてください^^