とうもろこし!人気レシピ16選【つくれぽ1000越!殿堂だけ】ゆで方・ご飯・レンジなど

つくれぽ1000 レシピ集 野菜・果物・きのこ

とうもろこしの人気レシピを厳選して集めました。

クックパッドで特に人気のあるつくれぽ1000越えの殿堂入りレシピだけをご紹介します。

とうもろこしご飯やサラダなどが殿堂入り!とうもろこしのゆで方やレンジでのゆで方も!

「クックパッドつくれぽ1000」の記事一覧はこちら


とうもろこし人気レシピ!つくれぽ1000越だけの超人気だけを厳選

【つくれぽ1,407件】とうもろこしは皮ごと簡単レンジでチン!

(出典:https://cookpad.com/recipe/284178)

【材料】
とうもろこし1本

レンジでゆでる方法がよく検索されます。こちらが人気!とうもろこしを皮ごとラップで包んで、レンジで約5分加熱すれば、簡単!

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,144件】☆簡単焼きとうもろこし☆

(出典:https://cookpad.com/recipe/1488998)

【材料】
とうもろこし2本
バター5g
●醤油大さじ1
●砂糖小さじ2

電子レンジとフライパンで簡単に家でも焼きとうもろこしが作れます。子供も大好きな焼きとうもろこしです。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ2,283件】お弁当に♡じゃが丸コーン

(出典:https://cookpad.com/recipe/852804)

【材料】
じゃがいも100g
コーン缶1/2カップ
マヨネーズ大さじ1
ケチャップ(又はお好みソース)適量
スライスチーズ(溶けるタイプがおすすめ)1枚位
パセリ 適量

お弁当におすすめ!じゃがいもをレンジで加熱し、コーンを混ぜて、オーブントースターがグリルで焼いて完成。途中工程で冷凍保存もできます。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ2,155件】とうもろこしのゆで方(水から)

(出典:https://cookpad.com/recipe/211897)

【材料】
とうもろこしゆでる鍋に寝かせて入る本数(我が家の浅鍋では2本)
水1,000cc(=1リットル)
塩大さじ2(=約30g)

とうもろこしを鍋で2本茹でる方法です。甘みを閉じ込めるため、皮は最後の1枚を残して茹でます。利尿作用があるひげも残すのがポイント。沸騰から約10分茹であがります。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ3,181件】水コップ一杯3分トウモロコシ完璧なゆで方

(出典:https://cookpad.com/recipe/1489530)

【材料】
トウモロコシ1本ー3本*
塩小さじ半分
水300ML マグカップ1杯
*コーンは鍋に重ならなければ何本でも

水はたったの1杯!フタをして3分強火でゆでて、裏返して1分。色鮮やか!つくれぽ3000越えです。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,704件】簡単☆炊飯器まかせ☆コーンご飯

(出典:https://cookpad.com/recipe/421200)

【材料】
とうもろこし約2本分(お好みの量で)
お米2合
コンソメ 2個
バター(トースト用で充分)大さじ2
塩小さじ1
※パセリ(彩りに) 適量

炊飯器に洗ったお米、水、材料を入れて炊いて完成。仕上げにパセリを散らします。簡単にとうもろこしご飯が作れます。子供も喜ぶご飯です。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ2,504件】デパ地下の味!ブロッコリーとツナのサラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/2050737)

【材料】
ブロッコリー1房
玉ねぎ小1/5コ
にんじん3cmほど
ツナ缶1缶
★すりごま 大さじ3
★マヨネーズお好きなだけ
★コーン(あれば)お好きなだけ

つくれぽ2000越えのレシピ。クックパッドのレシピ本「秋レシピ」に掲載。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ3,766件】☆コールスロー☆

(出典:https://cookpad.com/recipe/1374860)

【材料】
きゃべつ150g〜160g
コーン1/2缶
ハム4枚
●マヨネーズ大さじ2
●酢小さじ1
●砂糖小さじ1/2

クックパッドのレシピ本に掲載。コーンが入ってほんのり甘いコールスローの作り方です。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,848件 】☆ケチャップライス☆

(出典:https://cookpad.com/recipe/1616377)

【材料】
ご飯お茶碗大盛り2杯
たまねぎ1/2個
にんじん1/2本
ウインナー2〜3本
コーン1/2缶
サラダ油大さじ1
●ケチャップ大さじ山盛り3
●顆粒コンソメ 小さじ1
●醤油小さじ1
●塩こしょう少々
バター10g

コツはご飯を入れるまでの火加減は中火~弱火、入れたら中火~強火。つくれぽ1000越え。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ2,299件】☆ツナとマカロニのサラダ☆

(出典:https://cookpad.com/recipe/1383529)

【材料】
マカロニ100g
ツナ1缶
コーン1/2缶
きゅうり1本
マヨネーズ大さじ5〜6
粉チーズ大さじ1と1/2
砂糖小さじ1/2
塩こしょう少々

マカロニサラダにもコーンを入れるとおいしいですね。つくれぽ2000越えのレシピ。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,921件 】ほうれん草とひじきの鉄分強化サラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/482477)

【材料】
ほうれん草1束
芽ひじき(戻したもの)大さじ4~5
ツナ1缶
コーン大さじ3~4
★マヨネーズ大さじ3~4
★しょう油小さじ1
★すり胡麻(白) 小さじ1
★砂糖小さじ1/2

コーンが入ると彩りがよくなりますね。つくれぽ1000越えのレシピです。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,312件】人参しりしりシーチキン

(出典:https://cookpad.com/recipe/3100700)

【材料】
はごろもフーズ「シーチキンSmile Lフレーク」1袋
はごろもフーズ「シャキッと!コーン」1/2缶
にんじん中1本
サラダ油大さじ2
和風だしの素小さじ1/2
しょうゆ小さじ1
塩、こしょう各少々
卵1個
万能ねぎ(小口切り) 適量

にんじんのオレンジ色、コーンの黄色、ねぎの緑色の彩りがきれいなサラダ。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ2,843件】HB生地うちのランチ惣菜パン・おかずパン

(出典:https://cookpad.com/recipe/838781)

【材料】
強力粉 280g
水200g
バター無塩20g
スキムミルク 15g(★牛乳でもOK下記⑫参照)
砂糖15g
塩4g
ドライイースト4g
■ 具や調味料はお好みで

つくれぽ2000越えの人気おかずパンレシピ。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,725件】ドレッシングが決め手~ほうれん草サラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/733984)

【材料】
ほうれん草1束
コーン大4くらい
ハム7枚くらい
●ポン酢大2
●マヨネーズ大2
●ごま油 大1
●はちみつ 小1
しお、こしょう少々

はちみつ入りのドレッシングが決め手!つくれぽ1000越えの人気サラダ。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ3,675件】炊飯器deエビピラフ♪

(出典:https://cookpad.com/recipe/657036)

【材料】
お米2合
冷凍むきエビ150〜200gくらい
玉ねぎ1/2個
人参30g
冷凍コーン(缶詰でもOK)30g
バター(マーガリン可)大さじ2
コンソメキューブ 1個
水2カップ(360cc)
塩小さじ2/3
塩コショウ適量
パセリ 適量

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ3,192件】◆とろとろマカロニサラダ◆

(出典:https://cookpad.com/recipe/832727)

【材料】
マカロニ1カップ
きゅうり1本
人参中サイズで1/2本
ハム3~4枚
コーン大さじ2
●プレーンヨーグルト100~110g
●マヨネーズ50g
●砂糖小さじ1
●酢小さじ1/2
塩コショウ味を見ながら調整

>詳しいレシピはこちら!

スポンサーリンク

とうもろこしの栄養・効果と保存方法

カロリー

92キロカロリー/100g

栄養・効果

とうもろこしは疲労回復に効くアスパラギン酸をはじめ、脳を活性化するグルタミン酸、免疫機能を高めるといわれるアラニンなど、注目の栄養成分を多く含む。

食物繊維も多いので便秘の予防・改善にもよい。

保存方法(冷蔵・冷凍)

冷蔵保存

とうもろこしは、収穫後すぐに栄養かが下がるので、購入したらすぐにゆでます。

熱いうちにラップし、冷めたら保存袋に入れて冷蔵室へ(目安:1週間)。

冷凍保存

かためにゆでて、3~4センチの輪切りにして、冷凍用保存袋に入れ、空気を抜き、口を閉じて冷凍室へ(目安:1か月)。

まとめ

とうもろこしの人気のあるレシピを厳選してご紹介しました。

水からのゆで方やレンジでのゆで方なども参考になりました^^

この記事も読まれています
スポンサーリンク

ページの先頭へ