チンゲン菜レシピ!人気15選!つくれぽ1000越え1位は?青梗菜の大量消費にも!

つくれぽ1000 レシピ集 野菜・果物・きのこ


チンゲン菜の人気レシピを集めました。

クックパッドでつくれぽ100~1000越えだけを厳選してチンゲン菜(青梗菜)レシピをご紹介します。

豚肉と炒めた料理、スープ、サラダ、副菜などたくさん。人気1位は殿堂入り!

チンゲン菜の栄養効果や保存方法(冷蔵・冷凍)はこちらの記事の最後にまとめましたので、そちらも参考にしてみてください。

「クックパッドつくれぽ1000」の記事一覧はこちら


人気1位!チンゲン菜のレシピ

【つくれぽ4,140件】チンゲン菜ときのこのオイスターソース

(出典:https://cookpad.com/recipe/1291328)

【材料】
チンゲン菜2株(250グラム)
きのこ(シイタケ・しめじ・マイタケなど合わせて)150グラム
にんじん小1/4本
にんにく 1かけ
サラダ油大さじ1
A  オイスターソース大さじ1
酒大さじ1
鶏がらスープ 小さじ2
水80cc
片栗粉 小さじ2

クックパッドのチンゲン菜人気1位レシピはチンゲン菜ときのこなどをオイスターソースなどで炒めた料理。つくれぽ4000越えです。53秒で簡単に作り方がわかるレシピ動画があります。

>詳しいレシピはこちら!

スポンサーリンク

つくれぽ1000越え!チンゲン菜の人気レシピ【殿堂】

【つくれぽ2,560件】*青梗菜と豚ときのこの卵炒め*

(出典:https://cookpad.com/recipe/2005991)

【材料】
青梗菜2株
しめじ1/2パック
卵3個
豚バラ肉150g
小麦粉少々
塩、胡椒少々
ごま油 大さじ1~2
☆ オイスターソース 大さじ 1
☆ 酒小さじ 1
☆ 砂糖小さじ 1
☆ 醤油小さじ 1
☆ 中華だしの素小さじ 1/3
☆ 水小さじ 1

チンゲン菜は豚肉や卵との相性も◎!フライパンで簡単に作れる炒め物です。メイン料理にもおすすめ。15秒で作り方がわかるレシピ動画があります。クックパッドのレシピ本「スピードおかず」に掲載。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,882件】白菜とチンゲン菜の豚バラ塩あんかけ

(出典:https://cookpad.com/recipe/1042990)

【材料】
豚バラ200g
白菜1/6こ
チンゲン菜2株
ニンニク 小2かけ
塩・コショウ適量
鶏ガラスープの素大さじ1~
ごま油 大さじ1
水溶き片栗粉適量

レシピ動画あり(15秒)!チンゲン菜・白菜・豚肉の炒め物です。レシピ本でも紹介、テレビでも紹介された人気レシピ。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,943件】チンゲン菜と卵のトロトロスープ

(出典:https://cookpad.com/recipe/2092094)

【材料】
チンゲン菜2枚
卵1個
水500ml
☆しょうがチューブ 1センチ
☆醤油大さじ1/2
☆酢小さじ1
鶏がらスープ(粉末) 大さじ1弱
ごま油 小さじ1
塩コショウ少々
■ ◎水溶き片栗粉
片栗粉・水各大さじ1ずつ

青梗菜は炒め物だけでなくスープも人気。つくれぽ1000越えのチンゲン菜のスープレシピです。煮過ぎないのがポイント。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,374件 】厚揚げとチンゲン菜のサッと炒め煮

(出典:https://cookpad.com/recipe/2084814)

【材料】
厚揚げ300g
チンゲン菜2株
ごま油(炒め用) 大さじ2
☆砂糖大さじ1/2
☆酒大さじ1
☆鰹だしの素大さじ1/2
☆オイスターソース 大さじ1
水100g
片栗粉 大さじ1/2
水50g
塩コショウ適宜

チンゲン菜と厚揚げの料理もよく検索されます。チンゲン菜と厚揚げだけを使ったフライパンで簡単にできるおかず。メインでも副菜でも。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,704件】ちんげん菜のふんゎり卵あんかけ

(出典:https://cookpad.com/recipe/468045)

【材料】
ちんげん菜3~4株
○卵4個
○砂糖大さじ1
○塩小さじ1/2
ごま油ORサラダ油大さじ2
酒大さじ2
●中華あじ(無ければだしの素など)3~4振り(小さじ1)
●オイスターソース 大さじ1
◎片栗粉+水各大さじ1

チンゲン菜と卵の料理。レシピ動画あり(58秒)!卵をふんわりさせるコツは油を混ぜ込むようにして大きくかき混ぜながら加熱することです。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,954件】簡単!チンゲン菜のウマウマ♪ナムル

(出典:https://cookpad.com/recipe/373393)

【材料】
チンゲン菜2把
○ゴマたっぷり
○醤油大さじ1~
○にんにく(摩り下ろし) 1/2かけ~
○ごま油 小さじ1~
○中華あじ小さじ1~
○砂糖(お好みで)1つまみ

チンゲン菜だけで作る料理。副菜にもぴったりです。大量消費にもおすすめ。チンゲン菜をゆでてから調味料を和えて完成!とっても簡単。レシピ動画あり(41秒)!

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ1,091件】ランチ◎豚コマ☆チンゲン菜☆簡単♪中華丼

(出典:https://cookpad.com/recipe/2214207)

【材料】
チンゲンサイ2株
にんじん1/3本
しいたけ大2枚
しょうが 1かけ
豚薄切り肉(ロース、こま)100g
塩こしょう適宜
サラダ油大さじ1
◎水100ml
◎中華だし 小さじ1.5
◎酒大さじ1
◎しょうゆ小さじ1
△片栗粉 小さじ2
△水小さじ2
お酢少々
ごま油 少々
温かいご飯約300g(約茶碗2杯分)

手早く仕上げるのがコツ。15秒でわかるレシピ動画あり。中華丼で野菜もお肉もいただきます。

>詳しいレシピはこちら!

つくれぽ100越え!チンゲン菜の人気レシピ

【つくれぽ110件】簡単♪美味しい♪青梗菜とツナのサラダ

(出典:https://cookpad.com/recipe/3764521)

【材料】
青梗菜1袋(約2株)
人参(あれば彩りに)1/3本
ツナ缶1缶
◯ごま油 大さじ1/2
◯酢大さじ1
◯砂糖大さじ1と1/2
◯塩胡椒少々
◯鶏ガラスープの素大さじ1/3

「チンゲン菜とツナ」「チンゲン菜のサラダ」の検索も多くて人気。こちらはチンゲン菜とツナを使ったサラダのレシピ♪野菜を茹でてツナや調味料と和えて完成です。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ145件】時短節約!チンゲン菜ともやしの肉みそ炒め

(出典:https://cookpad.com/recipe/3731967)

【材料】
もやし1袋(200g)
チンゲン菜2かぶ
豚ひき肉150g
おろしにんにく・しょうが適量
ゴマ油 小さじ1
塩こしょう少々
★砂糖小さじ1
★みりん 小さじ2
★酒小さじ1
★しょうゆ小さじ1
★みそ大さじ1(小さじ3)
★オイスターソース 小さじ1
水溶き片栗粉適量

最初に野菜をごま油と塩こしょうで炒めておくと味がぼやけることなく美味しく仕上がります。安くて簡単にできる嬉しいレシピです。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ174件】カニカマ、チンゲン菜と卵の中華炒め☆

(出典:https://cookpad.com/recipe/3097347)

【材料】
チンゲン菜2株
卵2個
・砂糖小さじ1
・油 大さじ1
カニカマ1パック
生姜 1かけ
・鶏がらスープの素小さじ2
・砂糖小さじ1
・醤油小さじ1
・酒大さじ1
・塩胡椒少々
・水50cc
・片栗粉 小さじ1
ごま油 大さじ1

安い食材の卵やカニカマが入ったチンゲン菜のボリュームおかず!フライパンで炒める料理です。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ383件】☆シャンタン☆青梗菜&卵生姜食べるスープ

(出典:https://cookpad.com/recipe/3558392)

【材料】
青梗菜1わ
生姜(チューブも2〜3cmでも) 8g
じゃがいも小2つ
カニカマ(ハム2〜3枚も可)5本
卵2個
水600ml
シャンタン 8g
片栗粉 大さじ1
水大さじ1
塩胡椒少々

青梗菜を1ワ使ったスープのレシピ。じゃがいもやカニカマ、卵も入って具がいっぱい。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ358件】青梗菜の中華風和え物

(出典:https://cookpad.com/recipe/2137155)

【材料】
青梗菜2株(250~300g)
ごま油 大さじ 1
醤油大さじ 2
酢大さじ 1
砂糖小さじ 1/2
いりごま(白)大さじ 1

青梗菜だけを使ったレシピ。クックパッドのレシピ本「小さいおかず」に掲載。

>詳しいレシピはこちら!

【つくれぽ516件】鶏ももとチンゲン菜の簡単中華風炒め

(出典:https://cookpad.com/recipe/2603125)

【材料】
鶏もも肉(角切り)300gぐらい
チンゲン菜2~4株
お好みの野菜やキノコ類お好みでどうぞ!
油 小さじ2
①塩コショウ少々
①ニンニク(チューブでOK)約2〜3cm(お好みで)
①酒小さじ2
片栗粉 小さじ1
中華味系調味料小さじ2〜3(お好みで)
オイスターソース 小さじ2〜3(お好みで)
ゴマ油 少々

<<説明文>>

>詳しいレシピはこちら!

チンゲン菜の栄養効果&保存方法(冷蔵・冷凍)

栄養効果

抗酸化ビタミンのA・C・Eは、がん予防や細胞の老化の抑制に有効。

カルシウムやビタミンKは骨の形成に働き、骨粗しょう症予防に有効。

保存方法

冷蔵保存

濡らしたペーパータオルや新聞紙などに包み、ポリ袋に入れて立てて冷蔵庫の野菜室で保存(目安:5日~1週)。

冷凍保存

よく洗い、4~5センチ長さのざく切りにしてから茹でる。

1回分ずつに小分けにしてラップをし、冷凍用保存袋に入れて冷凍室へ(目安:1か月)。

まとめ

クックパッドで人気のあるチンゲン菜のレシピをご紹介しました。

チンゲン菜の栄養ですが、カルシウムが多いのも特徴です。βカロテンはブロッコリーよりも多く、鉄も豊富に含まれています。

ちなみにカロリーは100gあたり9キロカロリーなので低いです。

栄養効果や保存方法も参考にしてみてください^^

この記事も読まれています
スポンサーリンク

ページの先頭へ