コクたっぷりでほっこり美味しい赤味噌♪お味噌汁、どて焼き、炒め物。色んな使い方ができますよね!
今回は、そんな赤味噌を使った幅広~いレシピをご紹介していきます♪
その前に、赤味噌って沢山の栄養や期待できる効能があるんです。
赤味噌に含まれる「メラノライジン」と「ペプチド」は抗酸化作用が強く、高いアンチエイジングが期待できます。
また、糖尿病予防にも効果があるんですって♪
保存方法は、開封前なら冷暗所で常温保存も可能ですが、開封後は、空気に触れない様しっかり密閉して、冷凍庫か冷蔵庫保存で大丈夫です!
しっかり長持ちして、コクたっぷりの赤味噌を使ったレシピ♪さあ、一緒に見ていきましょうね!
目次
赤味噌!人気レシピランキングTOP10
【1位】名古屋の赤みそどて煮。牛すじバージョン

こってりウマウマ♪名古屋のソールフード!美味し~い赤味噌のどて煮♪
ホルモン苦手な方も牛すじで作れちゃうので、安心ですね!
【2位】お豆腐と油揚げの赤味噌お味噌汁

王道の赤味噌のお味噌汁です!お豆腐と油揚げがばっちりマッチ♪
一度覚えれば一生使える大切なレシピに。是非お試しくださいね。
【3位】挽肉とじゃがいもキャベツの赤味噌炒め

コク旨で、ご飯が止まらない!具材もたっぷりの赤味噌炒め♪
牛肉の旨味と、じゃがいものほっこり感もクセになっちゃいますよ!
【4位】赤味噌*和風ボロネーゼパスタ

え!赤味噌がパスタソースに!少しのアレンジでレストランの味♪
お肉がゴロゴロ、赤味噌のコクと香りがほっこり美味しいボロネーゼです!
【5位】名古屋赤みそで作る本格田楽味噌

キュウリにディップしても、茄子にのけっても美味しい、本格田楽味噌♪
へーっ、田楽味噌ってこうやって作るんですね!お酒にもご飯にもどうぞ。
【6位】赤味噌で作る☆サバの味噌煮

ちょっとの工夫で焦げつかず煮詰まりすぎません♪赤味噌のサバの味噌煮。
サバの風味と赤味噌のコクがたまらないですよ!楽しみですね!
【7位】ピリ辛赤味噌の牡蠣鍋♪にんにくポカポカ~

豆板醤とにんにくがポイント♪身体が芯から温まる、ピリ辛牡蠣鍋です!
いつも牡蠣のお鍋が、全くちがった味で食べられるアレンジの効いたお鍋です。
【8位】八丁味噌のホイコーロー

難しい調味料一切なし!台所にある調味料でつくれる八丁味噌のホイコーロー♪
八丁味噌で作れるしっかり中華料理!ご飯もパクパクすすむ一品です。
【9位】フライパンで簡単♪赤味噌が食欲増進の焼豚

赤味噌×にんにく×ゴマ油が食欲をそそる♪ボリュームたっぷりの焼豚!
豪華な一品ですが、実はフライパンで簡単に作れちゃうのも魅力です♪
【10位】さわらの味噌漬け(合わせ味噌or赤味噌)

西京味噌がなくても大丈夫!赤味噌で作れる美味しいさわらの味噌漬け。
お店で出てくるとたまらないですよね!自宅で簡単にお店の味を楽しめます♪
赤味噌を使ったおやつの人気レシピ!
赤だしみそとゴマ・チーズのクッキー♪

赤味噌とチーズのコクと香りがやみつきになっちゃいます♪和風のクッキー!
市販のクッキーより栄養価も抜群なので、お子様が食べても安心ですね♪
✿和心贈り物~小豆味噌風味胡桃トリュフ✿

食感も食べ応えも◎赤味噌でつくる、超おしゃれな胡桃トリュフ♪
胡桃と小豆が入って食べ応えがあるのに、とまらなくなっちゃうスイーツです♪
まとめ
え!赤味噌でそんなの作れちゃうんですか?
そんなレシピから、王道基本のレシピまで。本当にたくさんありましたね♪
私は基本の料理を覚えつつ、来週の来客にそなえてスイーツも作ってみたいと思います♪
コーヒーや紅茶と一緒になんてたまらないですよね!
そうそう、赤味噌は保存方法も簡単で、密閉して冷凍庫か冷蔵庫で保存OKです。
開封前なら、冷暗所で常温でも大丈夫です。
また、栄養価としては抗酸化作用や高いアンチエイジングが期待できる「メラノライジン」と「ペプチド」が含まれているんでしたね♪
こんな栄養価も嬉しい赤味噌のレシピ、色々な方に食べて欲しいですね!
皆さんもレシピを覚えて、ご家族に、お客様に、た~くさん食べてもらってくださいね♪