【ヒルナンデス】食中毒対策の基本!卵・お弁当・残り物・生野菜で気を付けるポイントと対策(6月20日)

テレビで紹介(番組別) ヒルナンデス 健康

2019年6月20日テレビ番組のヒルナンデスの食中毒対策の基本で放送された、「」をご紹介します。梅雨時期は食中毒菌が増殖しやすい環境。教えてくれたのは農林水産省消費・安全局食品安全政策課の堀部さん。

「ヒルナンデス!」の記事一覧はこちら!


食中毒対策の基本クイズ!

食中毒対策として冷蔵庫のドアポケットに卵を保存は正しい?間違い?

正解:間違い!

冷蔵庫のドアポケットは開閉により温度変化の大きい場所。

外の温かい空気に触れると卵の表面が結露。その結露した水分と一緒に菌が入ってしまうことがある。

対策

温度変化の少ない冷蔵庫の奥などに保存。

菌が付着しないようお弁当は完成したらすぐ密閉は正しい?間違い?

正解:間違い!

菌が繁殖する条件は主に・水分・栄養・温度の3つ。出来立てのお弁当はフタを閉めるだけで増殖の条件がそろってしまう。

対策

お弁当は冷ましてからフタをする。水分と温度の要素を抑えることができる。

持ち運ぶときは保冷剤などで冷やしながら。

常温保存していた残り物は過熱したら食べられるは正しい?間違い?

正解:間違い!

菌の中には過熱では死なない菌もいる。ウェルシュ菌は100度で6時間加熱しても耐える。大規模な集団食中毒が起こりやすい。

対策

調理後は早めに食べきり、残りを保存する場合はすみやかに粗熱をとって冷蔵庫へ。

煮だした後の麦茶を一晩放置は絶対NG!菌が増殖してしまうので粗熱をとって冷蔵庫へ。

食中毒対策として生野菜を浅漬けにするのは正しい?間違い?

正解:間違い!

浅漬けは加熱・発酵の工程がなく食中毒菌は殺菌できない。

対策

調理するときは流水で洗い、水気をしっかり切る。

スポンサーリンク

今日の感想とまとめ

参考になりました。

「ヒルナンデス!」の記事一覧はこちら!

この記事も読まれています
スポンサーリンク

ページの先頭へ